fc2ブログ

2017年 北海道遠征 オホーツク

最終日。この日は石北方面に転戦するため早朝に出発します。

IMG_0974.jpg
音威子府の住民保養センターでもある天塩川温泉。
この宿は温泉も良くて食事もおいしくてかつお手頃なので
非常にお気に入りです。

この日の目当てはオホーツク。以前はDD51の石北貨物撮ったものですが、
いまやDFに置き換え済み。さみしいものです。


Movie by I.production Thumbnail by susu_kuma

これにて撤収。
帰りがけに、もはや定例の旭川ラーメン村にてラーメンを食して旭川空港へ。
あっという間の4日間でした。

雪の撮影は難易度が高い分、撮れた時の興奮はひとしお。
来年も撮れますように、と祈りながら羽田への飛行機へと乗り込みました。
[ 2017/01/24 18:00 ] ガッツリ鉄道ムービー | TB(0) | CM(0)

2017年 北海道遠征 サロベツ

この日は移動距離もそんなになく、また前日の様子から沿線が
あまり盛り上がっていなかったことから、ゆったり目の出発。

朝食をいただいた後、2日目の宗谷ラッセル撮影へと向かいます。

宗谷ラッセルは去年も来ていることから有名所はだいたい回ったため、
この日はマイナーアングルを開拓することに。

国道を走っていると道路脇の雪山にテツの道のような足跡が。
登ってみると木が邪魔で撮れない・・・ハズレかと思いましたが
少し横にそれた場所がちょうど木が開けており、そこからまるで
大糸線のような景色が。ここで一発撮影。

ラッセル通過後、この日は追っかけもせずサロベツをヘッドマーク重視
で撮るために、前日ラッセルを撮った冬期閉鎖中の踏切へ。

IMG_0965.jpg
道中食べた黒いそばとして有名な音威子府そば。そばの風味がしっかりしていました。



Movie by I.production Thumbnail by susu_kuma

この日も天塩川温泉で一泊。
撮影して温泉に入っておいしい食事を食べてのんびり。なんという贅沢な時間。
これがあるから生きているのです。

明日は最終日。少し趣向を変えてみます。

続く
[ 2017/01/23 18:00 ] ガッツリ鉄道ムービー | TB(0) | CM(0)

2017年 北海道遠征 宗谷ラッセル

石北ラッセルを撮影後は上川の宿で一泊。翌日からの撮影に鋭気を養います。
夜は上川駅前の焼肉店で食事。美味かつ価格も手ごろで大満足。

IMG_0956.jpg

翌日は早朝に出発し、宗谷方面へ。いよいよ宗谷ラッセル撮影です。
幌延に向かって車を運転していると道路の積雪からしてやはり
雪が少ない印象。
はたしてラッセルは運転するのか・・・ウヤなのか・・・
ドキドキしながら冬期閉鎖中の踏切で構えること30分。
林の向こうから赤い車体が見えました。


Movie by I.production Thumbnail by susu_kuma

走っているとわかれば早速追っかけ撮影です。今年のラッセルスジは午後
の早々に走り抜けてしまうため、日進〜北星で追っかけ撮影終了後は
こちらもキハ183系置き換え間近のサロベツを撮影。

その後は去年も宿泊した音威子府の天塩川温泉で一泊です。

続く
[ 2017/01/22 12:00 ] ガッツリ鉄道ムービー | TB(0) | CM(0)

2017年 北海道遠征 石北ラッセル

どうもです。

毎年恒例、冬の北海道遠征に行ってきました。

今回はJR北海道の経営悪化の流れから色々と事情が変わってきており、
ラッセルスジにも大きな変更がありました。
また今冬は暖冬傾向で、宗谷ラッセルなどはあまりの雪の少なさに
16年12月中は隔日運転になるなど、関東からの遠征組にはかなり
難易度の高い状態になっておりました。

ただ今般鉄道の有様を考えると、ラッセルもいつ全廃になるかわからない
ですから、チャンスがあるなら行かねばならぬと覚悟を決め、一路旭川空港
へと旅立ちました。

10時の飛行機で無事旭川空港に着き、レンタカーを借ります。

IMG_0989.jpg
冬の撮影は体力との戦い。より楽に、パワフルに動き回れるよう、
今回はフォレスターにしました。

まずは石北ラッセルを撮影。前情報どおり雪が少なく回雪状態でしたが、
北海道らしい風景の中、手堅く撮影をすることができました。


Movie by I.production Thumbnail by susu_kuma
[ 2017/01/21 12:00 ] ガッツリ鉄道ムービー | TB(0) | CM(0)

583系 あいず 2016 総集編

今年8月に撮影したものをようやく編集、公開しました。


Movie by I.production Thumbnail by susu_kuma

2番目のシーンは、「欲張り過ぎると失敗する」の典型例。
3番目はまさかの前照灯玉切れ。

この回はいろいろありましたねぇ・・・。
[ 2016/12/10 17:29 ] ガッツリ鉄道ムービー | TB(0) | CM(0)

撮影地ガイドへ