どうもです。お久しぶりです。
4月に入社して以来、研修研修また研修と忙しい日々を過ごしております。
GWということで、ようやく一区切り。
今回はアイプロ&クマ急合同で目下製作中の固定式レイアウトの作成を手伝ってきました。
3月末に動き出した一大プロジェクト、固定式レイアウト作成。
長年のあこがれであった、自分たちだけの夢の空間です。
susu_kuma氏が場所と固定台、私がレールやストラクチャー類等を出資し、共同で製作することになりました。
スタート以来、susu_kuma氏が一人でコツコツと進めてくれていましたが、台の製作などで人手が欲しいということで、今回はお手伝いに行ってきました。

台の材料である木材を切り出します。切りやすい木も切りにくい木もあり手こずる場面も。
「木材にも個性がある」 by susu_kuma

切り出しが終わりました! 感慨深い瞬間にsusu_kuma氏の目にもうっすらと涙が・・・w
(顔をお見せできないのが残念ですw)

8年物のボンドを塗りつける手は、まさにプロの技。


切り出した木材を組み合わせ、おおかた固定が完了した後はネジでさらに補強します。
電動ドリルでしっかりと打ち込みます。

固定台が完成しました!

susu_kuma氏宅の近くにある焼肉屋で乾杯!
楽しい仕事のあとの一杯はうまい!

帰宅後はアングル材で作る固定台を作成しました。
(お見苦しい写真で失礼致しますw)

組み合わせを確認して固定台が本当に完成です!
奥のレールが引いてある部分は既に作られていた部分、手前の引いてない部分が今回作成した部分です。
こう見るとかなり立派ですね!

作業終了後はケーキとコーヒーで一服。
実は誕生日だったsusu_kuma氏。この場で祝福させていただきますw おめでとう!
ということで、だいぶ形となってきた固定式レイアウト。
配線などが終わればいよいよ試運転です。
これを生き甲斐に今後も仕事をしていきたいと思いますw
では。
追記:
クマ急の試運転記事は
こちら
スポンサーサイト
予想以上に本格的でワロタwww
> 予想以上に本格的でワロタwww
けっこう立派でしょ?
ヤード周りもかなり実感的で試運転が楽しみだわw
コメントの投稿