上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
419系6連を撮影後は、レンタカーで倶利伽羅まで移動し、有名撮影地の倶利伽羅カーブで、今回のメインである489系の団臨を撮影しました。

道が雪で埋まっていたり、雪の下の枝で足を怪我したりと大変でしたが、無事場所取り完了。
雨がパラついていたのでビニールカバーをつけたところにT18北越が来て糸冬・・・これは今かなりキテます・・・
とりあえず本番
良い感じに撮れてますねぇw雪の489系は最高に美しい・・・
この後、自分とsusu_kuma氏&静シス氏の二手に分れて返しの撮影することに。
自分は前回も使った越中大門~高岡の鉄橋で撮影。
夏の時は土手まですぐに上れたのですが、雪が30~60cmくらい積もっていたため非常に上りにくかったです。

準備中に来たパーイチカモレをコンデジで。
こちらの予定時刻を過ぎてもなかなか来なくて日没が心配になりましたが、東富山の方で撮っている2人から通過の連絡が。
うーん決まったw存外にゆっくり来たのでビックリ。
以上でこの日は撤収。富山のホテルに泊まり、明日の撮影に備えます。
続く・・・
スポンサーサイト