ありがとう九州国鉄色485系ツアーを撮影後、翌日の撮影に備えて、
小倉の宿へと向かいました。

小倉に着いたのが16時半頃だったので、ホテルで汗を少し流した後、
門司港へ夕餉をとりにいってきました。
スポンサーサイト
新シリーズ「旅のワンシーン」
ここでは旅の道中でちょっと立ち寄った場所を紹介したり、
起こった出来事を書くカテゴリです。
第一回はおすすめSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)紹介です。
撮影をしていると、よく高速道路・有料道路を利用します。
その際、運転交代や休憩、食事やおみやげ購入などでSA・PAをよく利用します。
SA・PAもピンキリですが、その中でもおすすめ出来そうな場所を紹介します。
ということで今回は、関越道の塩沢石打PA(上り)を紹介致します。
今回のおすすめポイントは2つ。どっちも食べ物がらみです。
ポイント1 食堂が美味い!

最近新しくなったSA・PAでは有名店が出店してたり、外食チェーンが入ってたり
しますが、塩沢石打PAはいわゆる昔ながらの食堂。地元のおばちゃんがやってる
感じです。このタイプでは当たり外れが結構ありますが、ここは当たりです。
写真は今回食べた「きのこと野菜炒め定食」(正式名失念)です。
家庭の味って感じでしたが、食堂で注文ごとにちゃんと炒めていたので、
アツアツで美味しい!味噌汁も素朴な感じでGOODでした。
お米はさすがの新潟で、魚沼産しおざわコシヒカリを使用しており、
これまた美味しい。小鉢とお漬け物も付いて900円と、晩御飯としては
上出来な感じでした。次回も利用したいです。
ポイント2 笹団子が美味い!
おみやげとして売っている笹団子。名物らしいんですが、この笹団子がまた
美味しい!写真はないのですが、袋に5〜6個入って500円程度だったかと。
笹の香りがよく、中のお団子は草団子であんこが甘さひかえめでGOOD!
家族に買って帰りましたがかなり好評でした。
綺麗なSAも良いですが、こういう昔からあるこじんまりとしたPAらしいPA
もまた良いです。個人的にはSAよりも好きかも・・・。
ではまた次回。