返しを撮影するために、周辺を走っていると、山道から下に降りていく細道を発見。
降りてみると遮断機のない踏切があり、ちょうど良さそうなポイントがあったので、
ここで撮影することに。

数十分後、キハが汽笛を鳴らしながら通過していきました。
いよいよ次回ラストです。
スポンサーサイト
T18編成を撮影後、只見線の秘境、田子倉湖のほとりで撮影することにしました。
絶景を仰ぎながら残雪も見える山道を走ると、ちょうどよさそうなポイントを発見。
一日数本しかない只見線、きっちりとおさめましょう。

スノーシェッドの合間をトコトコとキハ40が走ります。
この一枚でも大満足。なんて美しいんでしょう。

右に振ってもう一枚。
もう見ることも出来ないであろう、非冷房、盛岡色のキハ40。
堪能させて頂きました。
この後は返しを待ちます。
続く・・・。
どうもです。
今日は部活で北関東ぐるっと回る大周り旅行をしてきました。
その途中、ちょうどタイトルの列車を撮ることが出来ました。

撮れると思ってなかったので・・・しかたないですね。
これ、ちょうど乗っていた下り列車が待避中に通過しました。
ラッキーっちゃラッキーですねw
では。

どうもです。
大学の部活で東北・北海道へ合宿に行ってきました。
観光メインとなりましたが、途中撮影の機会もあったので、今回は撮影日+他の日のダイジェストという形でお送りします。
まずはダイジェスト版です。
susu_kuma氏と別れた後、一人で115系を記録に中央線を回りました。

山男!